季節の和菓子 【やわらか切り餅(小豆・よもぎ)】 【抹茶合わせ餅(こしあん)】 【やわらか切り餅(小豆・よもぎ)】やわらかいお餅をなめらかな羊羹で包みました。<br>小豆味とよもぎ味の詰合せで、形にもこだわり白いお餅と羊羹の絶妙な組み合わせで食感をお楽しみ頂けます。【抹茶合わせ餅(こしあん)】柔らかいお餅に宇治抹茶をたっぷり練り込みました。なめらかなこしあんとの相性は抜群です。 かしわもち 【徳用二色柏餅】 【柏餅(こしあん)】 【徳用二色柏餅】お子様の健やかな成長を願い端午の節句用にご家族でお楽しみ頂けるお徳用の柏餅をご用意しました。こしあん入りの柏餅とよもぎ生地の粒あん入りの柏餅の詰合せです。【柏餅(こしあん)】なめらかなこしあん入りのもっちりお餅の柏餅です。塩味のある柏の葉の香りをお楽しみください。
東日本 今月のおすすめ商品
東日本 3月のおすすめ商品
季節の和菓子 【三色もち(粒あん付)】 【ちょっと大きめ 濃い抹茶大福(抹茶あん)】 【三色もち(粒あん付)】春らしい色合いの三色のおもちを風味豊かな粒あんといっしょにお召し上がり頂けます。【ちょっと大きめ抹茶大福(抹茶あん)】ほろ苦くてあっさりとした味わいの抹茶あんと柔らかいお餅を組み合わせた宇治抹茶の濃厚さが際立つ大福です。 お彼岸の和菓子 【お彼岸餅(こしあん)】 【お供え団子(こしあん)】 【お彼岸餅】柔らかいお餅をなめらかなこしあんで包み、手で形をつけたお供え用のお餅です。【お供え団子(こしあん)】ご先祖様へのお供え用こしあん入りの二色の積み団子ですこの時期の明日香野定番、皆様に長く愛されている商品です。
東日本 2月のおすすめ商品
ちょっと大きめシリーズ 【ちょっと大きめ 道明寺・草餅】 【ちょっと大きめ 道明寺(こしあん)】 【ちょっと大きめ道明寺・草餅】桜の季節に合わせて、味と大きさで大満足のこしあん入り道明寺と粒あん入り草餅の詰合せです。【ちょっと大きめ道明寺(こしあん)】春の定番、ちょっと大きめサイズの道明寺です。 季節の和菓子 【つまみ餅(黒ごまあん・こしあん)】 【三色団子・道明寺】 【つまみ餅(黒ごまあん・こしあん)】柔らかいお餅で香ばしい黒ごまあんとなめらかなこしあんを包み一つずつ丁寧に手でつまみ型をつけました。【三色団子・道明寺】お花見やだんらんの場面で華やかさを添える三色団子と道明寺のセットです。
東日本 1月のおすすめ商品
季節の和菓子 【桜合わせ餅(こしあん)】 【和sweets たれ包み餅(みたらし)】 【桜合わせ餅(こしあん)】柔らかいお餅でこしあんをはさみ、一枚ずつ丁寧に桜葉を巻きました。春を迎える年明けに桜の香りをお楽しみください。【和sweets たれ包み餅(みたらし)】自家製のみたらしを包みました。ひとくち食べれば、中からとろ~り、香ばしいみたらしがお口の中に広がります。 節分大福 【青鬼丸かぶり大福(粒あん)】 【赤鬼丸かぶり大福(粒あん)】 【青鬼丸かぶり大福(粒あん))期間限定 1/25~2/2】よもぎ入りの大福を節分恵方巻き風に仕上げました。【赤鬼丸かぶり大福(粒あん)期間限定1/25~2/2】赤えんどう豆を生地に練り込んだ大福。ワンハンドで召し上がれるサイズです。2025年恵方は「西南西やや西」の方角です。
東日本 12月のおすすめ商品
季節の和菓子 【袋入 きびだんご】 【ちょっと大きめ紅白大福(北海道産小豆使用粒あん)】 【袋入り きびだんご】もちきび粉入りのお団子にきな粉を塗したきびだんごです。今年は袋詰めにリニューアルしました。【ちょっと大きめ紅白大福(北海道産小豆使用粒あん)】北海道産小豆を使用した粒あんを国産餅粉を使用したお餅で包んだこだわりあるちょっと大きめ紅白大福です。 【福包み餅(こしあん)】 【迎春おはぎ(芋あん、よもぎ粒あん、こしあん)】 【福包み餅(こしあん)】北海道産小豆を使用したこしあんで柔らかいお餅を包み一つ一つ丁寧に手で握ったあんころ餅です。12/28~1/3の限定発売です。【迎春おはぎ(芋あん、よもぎ粒あん、こしあん)】芋あん、よもぎ粒あん、こしあんの国産餅米を使用した3種類のおはぎの詰合せです。12/28~1/3の限定発売です。
東日本 11月のおすすめ商品
季節の和菓子 【ちょっと大きめ道明寺・草餅】 【香ばしごま餅(黒ごまあん)】 【ちょっと大きめ道明寺・草餅】桜葉の良い香りが広がるこしあん入りの道明寺と香り高いよもぎを練り込んだ粒あん入りの草餅の詰合せです。【香ばしごま餅(黒ごまあん)】コシが自慢のお餅で黒ごまあんを包み白煎ごまをたっぷりまぶしました。形にもこだわり長細い形状で食べやすく仕上げました。 【和sweets 道明寺(こしあん)】 【和sweets 小豆もち(粒あん)】 【和sweets 道明寺(こしあん)】食べやすいひとくちサイズのこしあん入りの道明寺です。【和sweets 小豆もち(粒あん)】小豆の風味を存分に味わえるひとくちサイズの粒あん入りの大福です。
東日本 10月のおすすめ商品
季節の和菓子 【国産紅はるか使用 とびきり芋団子】 【きな粉餅(みそあん)】 【国産紅はるか使用 とびきり芋団子】ねっとりとし濃厚な甘みが特徴の国産紅はるか芋を使用したあんこたっぷりと練り込み串にさした食べやすいお団子です。【きな粉餅(みそあん)】柔らかいお餅でみそあんを包み焙煎強めのきな粉をまぶしました。みそあんときな粉の相性が抜群の商品です。 【甘辛くるみ餅】 【和sweets ごま餅(こしあん)】 【甘辛くるみ餅】柔らかいお餅の上にくるみたっぷりの甘辛たれをかけました。<br>【和sweets ごま餅(こしあん)】コシが自慢のお餅でこしあんを包みごまをまぶしました。
東日本 9月のおすすめ商品
季節の和菓子 【焦がし醤油餅(黒ごまあん)】 【和sweets アップルシナモン風大福(こしあん)】 【焦がし醤油餅(黒ごまあん)】コシが自慢のお餅に焦がし醤油を練り込み黒ごま餡を包みました。香ばしい醤油とごまの香りが後引く美味しさです。【和sweets アップルシナモン風大福(こしあん)】柔らかいお餅にシナモンを入れアップルシナモン風に仕上げたこしあん入りの大福です。 【月見団子(こしあん)】 【月見詰合せ】 【月見団子(こしあん)】お月見は農作物の豊作の祈願と収穫の感謝をする行事です。今年は9/17が十五夜です。月見団子をお供えしましょう。【月見詰合せ】こしあん入り月見団子と可愛いウサギ団子の詰合せです。9/14~9/17の期間限定品です。
東日本 8月のおすすめ商品
季節の和菓子 【彩り秋(栗団子・くるみわらび餅)】 【秋華庵(芋あんころ餅・小豆あんころ餅)】 【彩り秋(栗団子・くるみわらび餅)】栗あん入りの栗の形をしたかわいらしいお団子と塩味の効いたくるみ入りのわらび餅の詰合せです。【秋華庵(芋あんころ餅・小豆あんころ餅)】柔らかいお餅を国産紅はるか使用の芋あんとこしあんで包み一つ一つ丁寧に手で握ったあんころ餅の詰合せです。 【和sweets さつま芋もち】 【おはぎ(粒あん・きな粉)】 【和sweets さつま芋もち】芋あんを練り込んだもっちりとした食感のお餅です。【おはぎ(粒あん・きな粉)】粒あんのおはぎと粒あん入りのきな粉おはぎの二つの味を楽しめるおはぎの詰合せです。
東日本 7月のおすすめ商品
季節の和菓子 【ふわっと大福(カスタード風クリーム・粒あん)】 【ぼたもち(ずんだあん・粒あん)】 【ふわっと大福(カスタード風クリーム・粒あん)】ふわっとした大福生地でカスタード風のクリームと粒あんを包みました。新食感な大福をお楽しみください。【ぼたもち(ずんだあん・粒あん)】ずんだあんと粒あんのぼたもちの詰合せです。 【土用餅(こしあん)4個】 【土用餅・葛饅頭(こしあん)4個】 【土用餅(こしあん)4個】やわらかいお餅をこしあんで包み一つ一つ丁寧に手で握った土用餅です。土用餅を食べて暑い夏を乗り越えましょう。【土用餅・葛饅頭(こしあん)4個】やわらかいお餅をこしあんで包んだ土用餅とつるんとした喉ごしのこしあん入りの葛饅頭の詰合せです。